ドル円について語るスレ。
ドル円はいよいよ140円を超えました。150円を目指すのか、この辺りで一息か・・。
みんなの意見はどうしょう?
1000レスでコメントを締め切ります。
新しいスレは今のところ、管理人が立てます。
【順守・重要事項】
- 誹謗中傷・個人攻撃・個人情報漏洩・宣伝行為、等は一切禁止!
- 荒らし、スパムはブラック行きです。
- 内容にURLが2つ以上あると公開が承認待ちになるよ。
- 喧嘩しないでみんな仲良くね。ヽ(*´∀`)ノ
- 投資は自己責任で!
上の(スマホは
)を押すとコメント記入欄まで一気に飛べます。レスが多くてスクロールが面倒な時は使って下さい。
ではでは、どうぞ!
『【USD/JPY】ドル円について語るスレ 実況part9 |FXトレード予想掲示板』へのコメント
本当に円高になってほしい。落ち着かなくて困ることが多い。
ドルはどこまで上がるのだろう、まぁこういう時は、順張りかなぁ〜143円ぐらいが目処かなぁ〜
ドル円、15時欧州が入ってきてどうなるか?そろそろ、再上昇がみたい。
8月の円高アノマリーはどうなってるんだ?早く落ちてくれー
頼む。早く落ちてくれ
FOMCあるからどう動くか見もの。
エミン・ユルマズさんのTwitter見てればいいかな。
早くおちてくれーーーー
130円を期待していますが、まだ無理ですね。しばらく待ちます。
待つとしよう。、
140ぐらいの時と比べるとだいぶ落ちましたが
最近は上下に振る感じで
落ちるスピードが緩い気がします。
円安のピークは過ぎたというニュースも多いですね。年末は円高?
どうですかね。ピークは過ぎても回復するようなペースになるか不安ありますね。
円高になるように祈るしかないです。
昨日135円台に行ってびっくりしましたが
また下がってきてどうなるのか分からない感じがします。
おれの想定していたドル円のレンジの上限に達したから下落するだろう。
無理ない資金で運用すれば、気持ちは楽~
事情が変わり、短期的には円安でもいいか!という気分ですが、どうなるのか?
下がると思ったらまた上がって
上がり方の塩梅が強くて仰天しました。
おれの想定していたレンジを抜けてしまった・・もうわからん
夏休みが終わるまでは円安が続いてくれれば。。。
どう動くか想定できないので取引しづらいです。
こんなに高値まで上がってきて、、、米株は下落か・・
136円。しばらくは130円台が続くでしょうか。
ここ20年くらいここまでの円安はなかったような。
週末は長期的な予想。アメリカのインフレ収束で、今後は強いドルの復活。ドル高、円安?
先々月早く売っときゃ良かった!
ドル円、とまらないね。
パリティしてから140円をめざすのかな?
ドル円は上だろうね。アメリカの要人が、インフレは止まってないと言ってたし。
不人気バイデンも11月の中間選挙に向け、インフレ対策などに力を入れています。少しずつ、強いドルが帰ってくる気がします。
着々とドルが上がっていきますねえ。
このまま140までいったりするのか???
今日も円安か。短期的には円安でいいのですが、年末までには円高になってくれれば。
今朝138行きそうで行かなかったですが
また上がる可能性はあるような気がします。
今年はドルを買ってたら儲かる相場になりそうだ。
136−138を予想していましたが、大きな変動はなし。あまり、大きく動くのも怖いです。
ドル円、製造業PMIでぶち下げだ!
こんなに動く指標か?
70pips、落ちてるんですが・・
これは23時の新築住宅販売件数は要警戒だね。
ま、すでにポジないけど((T_T))
ここでリバ狙いのロングで!
ぬお!
やっぱり下か損切り発動!
1時間足らずで170ピピも落とすとは、ユロドルをパリティに戻したいのね。
今朝の動きは割と読みやすい感じがします。
今後どうなるのか。
経済指標で落ちたー!すごい落ちたー!やったぜーー!
しかし、今後はドル円がどんどん上昇していくんだろうな・・
ドル強いですね。買い場はまだまだ先かぁ?
あまり大きな動きが無いほうが安心です。
1日だと上下の動きがある様でもありますが
長期的に見ると上がってるんですよねえ。
今後どうなるのか。長期でみてみる。
去年の8月は110くらいでしたね。来年の2月には110かな?
短時間で見ると動きが読めない感じ?
今夜から動くんじゃないの? ジャクソンホールなんちゃらで・・
8月もそろそろ終わり。今月は130前半から始まり、135−136でしたね。来月は円安のはじまりか?
昨晩結構な動きだったので、ちゃんと見てればよかったと後悔しました。
ジャクソンホールで何と言ったからこの動きになったのだろうか?
来週以降の動きは、昨日の動きから予想できる人には予想できるのだろう。
週末はジャクソンホールでのシンポジウム、インフレ、ドルの動きに注目です。
今週、会議の影響が響きまくるのでしょうか。
パウエルさんの金利引上げ政策が鮮明となったいま、しばらくは上潮ですねー、ドル円140円乗せてくるのか、楽しみです。
今思うに、今年の1月からドル円の買取引をループイフダンなんかの自動取引で証拠金100万円くらいでやってた人、自動売買の幅にもよりますが、相当儲かっているでしょうね。恐らくは元金が数倍になってるんでしょうね、いいなー
月曜の朝からドル円がどんどん上昇している。どうなるんだ?
短期間ではハッキリ上がり過ぎだろう?まったくもって不思議だ・・
138に行っているのでこのまま上がりそうな勢いです。
8月ももう終わり。
来月はどうなるかな。円安傾向は変わらずか。130円台で推移するかな。
ここ数週間、円高ピークのニュースをよく見ますが、138まで行きました。ピークは140、9月くらいか?
今月中に140に行くとかはなさそうな気もしますが
行ったら行ったで凄いんですがどうなるのでしょう?
本当に強いな。140円がターゲットか。ショーターには地獄だね。
139円台でショートすればいいのかな?でも140円ぐらいで止まる?
早く円高になりますように!
元気なくなってきたんじゃないのか?もしかしたら、下げってくれる?
140いったらどうしようかと思ってたわ。良かった。
この円安状況は、いつまで続くのですかね?正直、しんどいんですけど…
そのうち140円とかになるんじゃないかと心配してる。円安すぎるのはきつい
流石に円安過ぎない?今の時点で138円って来月やばい気がする
ドルめっちゃ上がってる!139円後半までいってるやん!
さすがに今年の上限だと思うけど、なんか怖いわー、147円説もあるし・・
米長期金利が3.2%台へと上昇し、
ドルが全般的に堅調、
ドル円は高値139.40円を突破し、
139.68円前後まで上昇した。
本日、ISM製造業景況指数が
発表されるが、予想52を上回れば、
ポジティブに反応するだろう。
逆に、50を割り込むようであれば、
それなりに売られるだろうが、
押し目買いのチャンスとなるだけだ。
ECBも0.75%の利上げで追随しそうだ。
英国もインフレ率が異様に高く、
相当の利上げを迫られる。そうした中、
金利を上げないと表明している日本円は、
格好の投機のターゲットとなるだろう。
押し目買いスタンスをキープしたい。
とうとう140になってしまいました。
本当にガッツリ行くとは思わなかった。
とうとう140円を突破した。突破する瞬間を見てたけど、怖かった。
それから下落して140円が天井になると思った。そしたら再び上昇・・
24年ぶりの1ドル=140円ですか。ここまでの円安は想像してなかったです。
『金融危機』なんて当時は言われていましたね。
140円超えたで!どこまで行くんや!ワイは心配や!
ここまで円安に行くと分かっとったらずっと昔にドル爆買しとったらよかった!
140円になったのでやってきましたよ!
140円って世界から日本が見放されている。地産地消しろってことやw
今日本の会社はグローバル展開してブランド力を高めるべきだ。
140でもギョッとするのにさらに上がりそうです。
昨日の雇用統計は、発表直後に上下に大きく振れて、本来ならトレードしやすい
今年のドル円じゃなかったら、大きく上昇したあとにショートで入れてたわ
2020年の年末とかにドルを爆買いしとけば良かった
物価高きついなぁ
もっと言えば2012年頃に爆買いしとけばよかったなぁ
まあそんな未来のことが分かったら誰も苦労しないんだが(笑)
今週も上がるのでしょうか?
ドル円は下がり過ぎかなー、でもやっぱり143円ぐらいまではいきそう
140円が驚き。1972年以来とかいう話。。。
こっちは普通にしてるのに持ってるお金の価値が上がったり下がったりするとか言うのはタマッタたもんじゃないなぁ
まあ145までだよなぁ
それ以上行くとちょっとそのままでは済まないだろう
対ドルだけじゃないけど円下がりすぎ。。。いつあがるんでしょうね。
もう140円なんて、、海外行けないですね高すぎて。。。
週明け140から下がってるかと期待しましたが継続中ですねえ。
月曜日の朝はやっぱりあまり動きませんね。午後から期待します。
今日はアメリカ休場かよ・・、動かないかもしれないな・・
140円台のどのくらいまでいくのでしょうか・・怖いわー
さすがにそろそろ止まってほしいけど、そんな材料ないしなー。
やっぱりアメリカが休場だと、ほとんど動きませんね。勝負は明日ですね。
火曜日、水曜日、木曜日が素直に動いてくれるイメージがある。
140をうろうろしてますねえ。
まだ上昇するのかと思うとゾッとするな。
今日は140.5当たりを挟んでもみ合いだな。来週の火曜夜はアメリカCPI(物価指数)の公表だからこの先は動くかもね。
昨日はレイバーデーで株お休み。FXもそんなに動きなかった?
141.08円だって。142円ありえる?
147円までは充分ありえそう。ショートのおれは地獄・・
今夜は23時に、ISM非製造業景況指数の発表。動きそうだね。
売るのも怖いし買うのも怖いし・・・
ノーポジは辛いわね…(´・ω・`)
24年ぶり、1ドル=141円台か。この先もっと下落もありえるかな。
どこまで円安になって、いつまで続くのかホント不安。。。
142円かよ・・今日だけで1円以上上がってるのか・・・
政府の要人は、相変わらず注意深く見ているとだけ言って、何もしないんだろ・・
進んだなぁ。今は少し落ち着いたってところか。
つーかこの24時間でえらい進んだなぁ。2円ぐらい一気に動いたぞ。
はよぅ海外旅行にも行きたいのに、これじゃ何もできず。。日本にいたところで色々値上がりしすぎてで。。。どこか良い移住先はあるかの。。?
この先の日本はどうなるのか。。
やば・・・144円だって??
ヤフーニュースにもなってるくらいビッグニュース。140円でもすごいと思ったのに・・・
1ドル=144円まで下落してる。
どうにも落ち着かない感じ。この先どうなるのか。
>>121
移住先、知り合いを見る限り、タイが多いかも。物価安いらしい。
日本にいて自営業が一番儲かるのでは?
>>121
ドバイがよさそう
150円もそのうちありそうかな?
ほぼ145円いったな。またすこし戻した感じか。
これからもずっと円安に進み続け政府も介入しないというのであれば教えて欲しい。今からでもドル爆買うから(笑)。
145どころか150までいくのに現実味が出てきました。
いろんな恐怖感から、160や200の妄想に苦しむようになってきた。
今夜も22時10分からパウエルFRB議長の発言があるし、どうなるやら
今は落ち着くまで待つしかないようですね。
今月22日未明のFRB政策金利公表でどうなるか。織り込み済みなのか更に動意づくのか。
15日は小売売上高、20日と21日は住宅着工に中古住宅販売数、北米は重要指標の発表の連続。目が離せない日が続きそう。
PCのグラボの値段の上昇率が上がっているので、売る価値がでてきましたね。
やっと下がってきたと思ったら
また144近くまで上がってきたのかよ
不死鳥かよ黒田なんとかしろ
140円に戻っていくか150円に向かっていくか 目が離せない
今日は朝7時からズルズル下げてるね。5日線を下回るか注目だな。
画面に張り付いてないとどう動くかわからない勢いですね。
どんどん円高にあってくれ、物価高で生活が大変だし、助けてー!
今夜は、25時00分からウォラーさんとジョージさんの要人発言があるね
すこし落ち着いた感じかな?落ち着いたと言っても144円前後なんだが。
長めのスパンのグラフを見ると、エベレストかよっていう勾配を見せている。
やっと日柄で陰線が出そうだね。でもまだ5日線が抵抗線になってる感じ。下抜けるか。
はよ円高になってくれー頼むー!物価がめちゃ上がっとるw
142.50円ですかー だいぶ落ち着いてきたけど140円まではいくのだろうか
150円までになるか要注目。今は怖くて動けない……。
強い。5日線下回ったとこで下髭出して戻してる。しっかり5日線に乗ってるじゃないの。
60分足も陰転中だと思うが、金曜20時から戻り開始。週明けの寄り付きに注目だな。
日本の政府関係者が、180円の予想とかしちゃーダメでしょうに。
しかし、145円から3円50銭も落ちるとは・・すごいな・・
日本政府って円安対策してんの?こままだと流石にまずくないか?
円安のせいでグラボの値段徐々に上がってきてるぞw
どこまで円安になるんだか…早く安定してほしい。
為替は株のPBRやPERのようなバリュー面での基準が特にないから何処まで行くか分からん。
140円超えは、売り方のストップロスの買戻しも巻き込んで勢いが付いた結果かな。
ひとまずしばらくは145円は無さそうかな?まあ安心もしていられませんが
円高にならないのは日銀が悪いと思っていたが、為替を安定させるのは日銀の仕事ではないらしい。
日曜の番組を見ても、円安に行くという解説ばかりだ・・・
円安にどこまでいくんでしょうねえ、145円、150円、その先・・・
円安ほんとに止まらないですね。
火曜日の消費者物価指数が重要な経済指標ですね。
木曜日の小売り売上高の発表は、もっと重要な指標ですね。
日本は輸出産業より輸入産業の方が圧倒的に多いからホント円安しんどいですね。。
13日発表のコアCPIの内容次第では、ドル円が大きく動くかもしれないな〜実質的なアメリカのインフレがどうかってことね。
1ドル高値145円から、142円に少し戻した。少し戻すかもだが、まだまだ上がると思う。週明け注目。
輸入品の円安ホントにキツいです。
円安、円安、、、、
いつまでその言葉を聞き続けなきゃいけないんでしょうかね。
日本大丈夫か……値上げがとまらないな…
少し戻ってもまた上がりかねない動きですね
いつまでこの流れが続くのですかねー。仕事に影響が出ていて辛いです。
まだまだ安定しなさそうですね
ホリエモンさんが円高になるって言ってたけど、本当かな?
森永卓郎さんも円高になるし、アメリカ株が2年くらいで暴落するってさ
1ドル142.99円。ちょっと落ち着いた感じ?また144円戻るのかな・・・
>>175
森永卓郎さんのアメリカ株暴落は前から言ってたような。コロナ後のタイミングのアメリカ株を買ったから、まだそこまで落ちてない。
少し落ち着いたな。しかしまだ140円は超えている。
日本の政府関係者が180円の予想をしたって、マジ?
岸田総理は金融引き締めをしたいから、高田さんを日銀に入れたと森永卓郎さんは言う。
時期日銀総裁が高田さんになったら、ドル円はとんでもない事になるのだろうか・・
180円の予想は凄いですね。でもそういう時はそこに達しない気も・・・。
日本に来る外国人旅行客が日本の物価が安くて感動している等のニュースを聞くと複雑な気持ちになる。
逆に日本人は海外旅行に行けるのは裕福層だけですねー。
1ドル=142.55円か。145円から少し戻ったし、ひとまずは落ち着いた感じなのかな。
けっこうズンズンと戻してきてる感じかなー?
やはり145円ぐらいが天井だったということだろうか
こんなに相場が動くとは思わなかった! 本当にビックリした!
経済指標の発表の前に逃げておいて、本当によかった・・・
なんすか?これ。すごいな。ほぼ垂直の動きだ。
2010年か2011年かに当時の野田佳彦財務大臣が思いっきり為替介入した時あって、その時ちょうどFXのチャート眺めてた時だったんだけど、みるみる内にグングンと進んでいって驚いたんだけど、その時を思い出すね。介入したのは日銀なんだけど実質野田財相の指示だって話だった。
また円安が進んでいく。145円が目の前まで来てますね。
CPI発表でますますわからなくなりました…混乱相場…
短期なら145円狙うのもいいかもしれないけれど、ここまでくると怖いから逃げておきます
昨晩の上がりっぷりにはびっくりしました。
まだ上がる?
まだ上がるのでしょうか、どうなるんだろう。
エリザベス女王死去による影響は出ますかね
ミスター円こと、榊原さんも円高の流れになる事は極めて高いと言っていた
日本は貿易黒字になりそうな事と、アメリカ経済はインフレ対策で下落するからだそうだ。
日銀のレートチェックがあったんですね。どうなっていくのでしょうか。
140円と145円の中間あたりからどちらへ向かうのか。145円方向かなあ。
1ドル142.89 円。144円超えたらまたニュースで取り上げられるはず。
上がりそうでも下がりそうにも見える読めなさですね。
ドル円変な動きしてますね
円安局面は、最終局面に入っているらしいけど、早く落ちてほしい
アメリカの賃金上昇は5%あってもインフレが8%だから、日本の方が強くなるらしい。
ファンダメンタルはあんまりわからんが、来週は結構下がるんじゃないかなと見てる。
今日はデイトレ目線でL持ってますが。なるべく上からSしたい。
円安やめてー、物価上がってるのすごく感じる
金曜日にS仕込みました。月曜から下がってくれるといいなあ。
どっちかと言うと下がりそうな感じですが、どうなるのでしょう?
日本は給料は上がってないけど、物価が2%程度の上昇だから実質的にはアメリカより強くなるらしい。
来年の暮れには120円でもおかしくないらしい。
夏休みのハワイ旅行で200万円も必要になる時代が来るなんて…
特別な贅沢もしないでこの値段は痛いです。
24年振りの超円安なのに、輸出で儲けられないなんてコロナの影響もありますよね。
海外旅行するのが贅沢な時代に逆戻りですかねえ、行きたいなあ
確かに1年で数十円変動あったなら、いつかそのぐらいの変動あってもおかしくない
ウクライナが調子が良くなってきてるのもドル円に影響しそう。
ウクライナ情勢の激化はなさそう。沈静化か、ワンちゃん終了じゃない?
デイトレの予想が非常に難しい、1分足で取引してる。
日本企業は輸出ビジネスで経営計画したらえんんちゃう?
月曜日か・・、でも祝日だから夕方までは動かないかな・・
夕方も夜も、注目度の高い経済指標は無いな・・・
今、1ドル142.68円です。落ち着いていますね。
日本株がお休みなので、FXする人も多そう。四季報片手に取引とか…
落ち着きを見計らってFXをしよう
日本は物価が急上昇してないからまだましなのかもしれない。
今のところあまり激しくなさそうですね。
最近は物価上昇を痛感することが多い…
円安しんどいな〜
デイトレ予想難しすぎる…
誰か教えて欲しい
まあ円安がこのまま進んでいきそうですねえ、145円に向かうのかな
円安で為替差益がすごい企業も見受けられますが、その逆だとつらそうですね
デイトレ―ドならジュンさんの手法が良いのではないでしょうか。
ジュンさんは、ニコ生で東京タイムに、ドル円のトレードをしてた・・
そういう実況される方もいるんですね、デイトレで儲けたいですねえ
現在1ドル=143.22円。だんだん145円も見えてきたような・・・。
昨日は予想外に上がってしまったが、スイング用Sはギリ刈られなかった。FOMCで下がるか?!
Sポジ残しつつ、デイトレ用にLしてみる。
143をちょろちょろしてる感じですね。
上下変動多いからFXも当てれば大きな利益が出るかもしれない。
円安は電化製品の値段の上り幅が一番大きい
これからどうなるのか全く読めない
L利確。スイング用Sがかられたのでもう一度はいってみる
現在1ドル=143.74円 じわじわ145円に近付いている・・・
朝は下げ基調でスタート。このままSホールドしたい。
ちょっと上がってきましたがどう進むのでしょうか?
結局、レンジ相場かよ。ファンダメンタルでは円安予想が多いのかな?あえて売り目線貫きます!
岸田首相が原発再稼働を決めたから経済はそのぶん良くなるから円高要因。
原油高でのコスト増も軽くなったから、貿易収支が黒字で円高要因。
原発が再稼働すれば、円高必死だ電気代も安くなるし負担はかなり軽くなる。
デイトレ予想がかなり難しい
この流れは難しいですね~
早く安定してほしい!
個人的なポジションで言えばまだまだ円安は続いてほしい。
真夜中のFOMCでどう動くのか 注目ですね
これ以上円安がつづいたら日本が終わってしまうんじゃないだろうかと震えています。
1ドル144.03 円……
来年以降、円高になる予想を立てている人もいたけれど本当??
1ドル144円台にまた突入ですかー、145円が近い
常にトレンドの反対に逆張りする人は出てくるんで円高予想もあるでしょうね
また損切り・・・FOMCでも最高値超えなかったので、懲りずにショートしてみます
また144に上がりましたが上がり続けるでしょうか?
FOMCだったのか・・すごい動きだった事がチャートからわかった。
FOMC会合は多くの人が予想していたよりもタカ派的なものとなったそうな。
最高値更新!熱くなり過ぎましたね・・しばらく様子見します
最高値更新!熱くなり過ぎましたね・・しばらく様子見します
昨日の145円台から140円台へのあっという間の流れすごかったです
昨日の円高方向への動きは気を付けてないとやられてた動きですね
145円に上がったあとの下がりっぷりにはびっくりしました。
昨日は、強烈にびっくりしました。こんなことある?という感じだった。
みんながあおるから、政府が為替介入をしたのだろうか?(笑)
145円から一気に下げすぎだろw
この政府介入って意味あるの?
>>政府介入
1ドルいくらの時に買っていたかで、かなりの儲けが出てるというウワサ。1ドル70円~80円の時から日銀は持ってた??
「145円はヤバい」という認識を日銀は持っていると理解できたので、外貨を買うボーダーがわかったことは意味あり。
140円から142円になるのはあっという間で、お祭りでした。今後も同じようなことがあるなら目安にできるのでは……。今回1回きりじゃないことを願いましょう。